もりの学び舎で自然体験!【きりん組、ぞう組】


11月29日に長久手のモリコロパークのもりの学び舎行きました。
まず、森の案内をしてくれる、インタープリターさんのお話を聞きました。
ハチを見た時の対処法を教えてもらいました。
ピタッと止まってじっとしたり建物に逃げるなど、真剣に話を聞いていました。

もりの学び舎の周りの散策からスタート!
丸いもの、三角のものなどをみんなで探しました。
インタープリターさんに「これはいいかな?」と聞きながら楽しんで探していました。

学び舎の近くの森に移動し、丸、三角に加え、触り心地が似たものを探しました。
栗のイガや甘い匂いのする葉っぱどんぐりも見つかって大はしゃぎでした!



お待ちかねの昼食タイムです!
おにぎりとバナナを美味しそうに食べていました。
中にはおかわりしてたくさん食べる子もいました。


もりの学び舎の室内に色々な展示もありました。
カメや大きなカエルに驚いたり、木でできたおもちゃで友だちと遊んで楽しみました。



最後に学び舎の周りで葉っぱを探し、魚やうさぎなどに見立てて遊びました。
「この葉っぱいいかも!」「魚のしっぽにちょうどいい!」などと一生懸命に探していました。



草相撲も盛り上がりました!
草むらにバッタがたくさんいて、バッタ探しに夢中な子もいました。



インタープリターさんたちと仲良くなった子どもたちは、最後まで「バイバイ!」「またねー!」と名残惜しそうに手を振っていました。
自然に触れて大満足な1日になりました。
早めの登園や準備のご協力、ありがとうございました。