うさぎぐみだより【1月】
新しい1年を迎えました。
寒い中でも元気に登園してくる子どもたちの姿を見て、保育者一同嬉しい気持ちになりました!
今年も子どもたちが毎日楽しく登園できるよう、しっかり寄り添っていきたいと思います!


粘土ブーム到来のうさぎ組さん。初めは「先生〇〇作って〜」と先生にお願いしていましたが、今は自分でイメージしたものを作れるようになりました!
ケーキやパンなどの食べ物を作ったり、手のひらを使って粘土を細長くしたりして楽しんでいます。


凧を作りました。
クーピーで絵を描いたり、好きなシールをペタペタ貼ったりして自分だけの凧ができあがりました!


たくさん雪が降っていて園庭で遊べないと思っていたら、ちょうど雪が止んだのでいざ園庭へ!
「先生見て!」と嬉しそうに雪を持って来てくれました。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと思う存分雪で遊びました!
新しい三輪車に乗ってみんなで三輪車レースを楽しんでいます。
よく見るとみんなペダルに足を乗せているのは最初だけで、漕がずに座ったまま歩いて前に進んでいるのですごく早いです!
紙皿を使って鬼のお面を作りました。
サイズ確認をしたいとお願いすると、ノリノリで引き受けてくれました!
絵の具で色を塗って、髪の毛、ツノ、牙をのりで貼りました。
どんなお面が完成したのか楽しみにしていてください♪
宝公園で凧あげをしました。
先生やお友だちと広いグラウンドを走り回っていました。
凧あげの後は楽しみにしていた遊具で遊びました。
特にシーソーが人気で、弾む度に「きゃー」と喜んでいました!