こぐまぐみだより【9月】
まだまだ暑い日もありますが、少しずつ秋らしい過ごしやすい日も増えて来ましたね。
9月のこぐまぐみは、水や泥で遊んだり、部屋や戸外でたくさん体を動かして楽しみました。
はじめに、水遊びの様子です。
自分たちで作った水中メガネで水の中をのぞいて遊びました。
…ところが、子どもたちには扱い方が少し難しかったようで、ラップの部分に穴が空いてしまい、シャワーのようになってしまいました!(もっと丈夫につくれたらよかった…みんなごめんね!)
それでも「シャワーみたーい!」「みてみてー!こっから水が出て面白いよ!」という子どもたちの発想に救われました。
泥遊びの様子です。
始めは砂場に穴を掘ったり、コースを作って水を流し、じっくり遊んでいましたが、
砂場の外に水が流れていくと、足を入れたり、「ここ気持ちいい〜」と泥の感触を楽しんでいるうちに、泥の中に寝そべったり、バチャバチャと泳ぎ始める子もいました!
週に1回のお楽しみ!体操教室の様子です。
今までは、クラスを半分に分けて15分ずつ行っていたところ、今月からみんなで一緒に行うようになりました。
体操のたくみ先生がみんな大好きで、たくみ先生が言うことにみんなお腹を抱えて笑ったり、たくみ先生が次にどんな楽しいことを教えてくれるのかキラキラな目で話を聞いています。
室内で運動遊びをしました。
跳んだりはねたり渡ったり、音楽に合わせて身体を動かし、繰り返し何度も楽しんでいました。
少し怖かったり難しかったりすることにもチャレンジしようとしたり、「先生、一緒にやって!」と保育者と一緒にやってみようとする姿に成長を感じました。